お得に、シンプルライフ

専業主婦annが穏やかで心地よい暮らしを模索しながら綴ります。

うちの洗濯事情

料理が苦手です。


ann-simplelife.hatenablog.com

 

 

苦手な上に、先週は料理に対するモチベーションが超低空飛行で

隔日鍋料理。

 

しかし鍋料理、簡単なのに健康的で素晴らしい。

 

前にテレビで、レスリング選手の山本美憂さんが

お父さんの方針で子どもの頃から一年中殆ど鍋料理や具沢山スープで、

それはお子さんが生まれた現在も続けていると仰ってました。

 

野菜・お肉・お魚を同時にたっぷり摂るのが

強い身体を作る秘訣だそうです。

 

美憂さんのお子さんたちも

小さい頃から美憂さんや美憂さんのお父さんに鍛えられており、

素晴らしい身体能力を披露していました。

 

今週は料理に対するモチベーションがやや上向き。

 

いや、毎日鍋料理で充分なんだけど

逆に健康にはその方が良いくらいなのに

なんかいろいろ作らなくっちゃいけない気がしている。

 

料理が苦手なのに何故わざわざそんな面倒臭いことを考えるのか、、

というか、そういう思い込みがあるから料理を苦手と感じるんだろうなー

 

 

、、と。

今回は洗濯について書こうと思っていたのでした。

 

f:id:ann_simplelife:20170609215701j:plain

 

私の住む地域も梅雨入りしました。

雨は好きだけど、洗濯やカビには悩まされます。。

あと雨だとBS(テレビ)の写りが悪くなる。。

 

うちは子どもが産まれてからは朝のバタバタを少しでも緩和するため

夜洗濯→部屋干しに変えたのですが、徐々に洗濯した衣類が臭うようになり、、

いわゆる『生乾き臭』に悩まされるようになりました。

 

調べてみると、臭いの原因は洗濯物に繁殖した雑菌で

雑菌の繁殖を防げれば、生乾き臭も防げるとのこと。

 

生乾き臭対策①

できるだけ洗濯物に含まれる水分量を減らし乾くまでの時間を短縮する。

(乾くまでの時間が長いと雑菌が繁殖しやすくなり臭いの原因になる)

 

うちでは脱水をしっかりする(部屋干しモードの脱水)他、

タオル類を全て手ぬぐいに変えました。

 

お風呂上がりも手ぬぐい使ってます。(1〜3枚)

 

手ぬぐいは吸水力が高いのに、タオルよりずっと薄いのですぐ乾く!

 

タオルのふんわりした肌触りは味わえなくなったけど

手ぬぐいのいろんな柄が目に楽しい。

 

元々、手ぬぐいが好きで、

旅行など出先で見かけたら購入してます。

(500円超えてたら買いませんが。。)

 

100均の手ぬぐいも使ってます。

 

去年の夏、ダイソー・キャンドウ・Seriaなど近所の100均で手ぬぐいを買って使い比べた結果、

ダイソー→肌触り・吸水性がイマイチ

キャンドウ→すぐ色落ちする、ちょっと薄い

Seria→キャンドウよりは生地の厚みがあり吸水性もそこそこ、色落ちも気にならない。

今のところSeriaが一番使い勝手が良いです。

 

ペラペラですが、wattsの手ぬぐいも割と好きです。

 

100均の手ぬぐい、手ぬぐいとは別物ですが薄くて乾きがいいのは同じだし、お安いのでガンガン使えて重宝します。

 

 

さらに、手ぬぐいで洗顔すると美肌になる?!

  

 

手ぬぐいで洗顔するとスッキリさっぱりします^^

 

それからバスマットを珪藻土のものに変えました。

 

 

 

それまではタオル地のバスマットを使ってたけど

ちゃんと洗濯している(つもりな)のにすぐ臭くなって、

買い換えるのを繰り返していた…

 

が、珪藻土バスマットに買い換えてからは洗濯が不要!

なのに、吸水力は抜群ですぐ乾く、臭わない!!

 

 

使ったあとは洗面所に立てて置いてます。

説明書には1週間に一度は陰干しを、とありましたが、、

洗面所(室内)に立てて置いてるだけでも問題なく使えてました。

 

購入から1年半経って、吸水力が落ちてきましたが

紙やすりでお手入れしたら無事に復活!

 

(裏面の吸水力は落ちてなかったので

裏返しにしてそのまま使うことも可能でした。)

 

そして、洗濯物が乾く時間をできるだけ短縮すべく

サーキュレーターを回して洗濯物に風を当てるようにしています。

 

ちなみに洗濯物干し部屋は寝室(現在は夫のみ就寝)なので、、

冬場は就寝時まで窓を開け放して湿気を逃がすようにしていたのですが

夫から寒すぎる!とクレームが入ったので現在は窓は閉めたまま

サーキュレーターを回しています。

 

 

就寝時は洗濯物干し部屋から浴室までのドアを開けたままにしておき、

浴室の換気扇を一晩中回して湿気を逃すようにしています。

 

翌朝には殆ど全ての洗濯物が乾き、

厚手のトレーナーなども翌日の昼頃には乾いてます。

 

初めはサーキュレータの他に除湿機も使ったり、

干した洗濯物の下(床)に新聞紙を敷いたりもしてました。

(新聞紙が除湿剤の役割を果たす)

 

が、電気代も気になるし、毎朝除湿機に溜まった水を捨てたり

新聞を敷いたり片付けたり面倒だし

いろいろ試して今の方法に落ち着きました。

 

 

難点は冬場、窓の結露が物凄い。。

(部屋干しする前から結露には悩まされているのですが)

 

結露を吸収するシートを窓の下部に貼りつつ

大きめのマイクロファイバークロスで毎朝窓を拭いてます。

(面倒…)

 

窓を拭いたクロスはベランダで絞って干して翌日また使う。

1週間に1度くらい(他のものとまとめて)洗濯機で洗ってます。。

 

 

 

 

生乾き臭対策②

 

汚れをしっかり落とす。

(汚れが残っていると雑菌が繁殖して臭う)

 

以前は縦型ドラム式と粉石鹸を使っていて快適だったのですが、

今の洗濯機(日立・ビートウォッシュ)に買い換えたら

粉石鹸との相性が悪く、、

いろいろ工夫しても洗剤が溶け残って

衣類についてしまう。。

 

私は合成洗剤の匂いが苦手、夫と子どもは敏感肌なので

低刺激な合成洗剤(無香料・無着色・蛍光増白剤不使用)を探して使ってみたら溶け具合はいいけど部屋干ししたら生乾き臭がする。。

 

重曹やらエッセンシャルオイルやらいろいろ加えてみたりもしたけどダメで。

 

いろいろ調べて

酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)で洗濯する方法にたどり着き、

ついに生乾き臭とサヨウナラ!

 

部屋干し用の合成洗剤を使う方がコスパは良いですが。。

 

うちでは40°Cくらいのお湯30Lに対して30gほど酸素系漂白剤を入れ、

30分くらいつけ置きしてから洗ってます。

 

粉石鹸の方がスッキリ汚れが落ちる気がしますが

酸素系漂白剤だけでも充分綺麗になるし、

衣類の色落ちや傷みなども気になりません。

 

(酸素系漂白剤に炭酸ソーダを少し加えると洗浄力が上がるそうです。)

 

 

子どもの幼稚園の制服(泥汚れ)は入浴のついでの際などに固形石鹸で予洗いしてます。

 

一時は洗濯用の固形石鹸(ウタマロとか)を購入して予洗いしてましたが、夫の実家に化粧石鹸(牛乳石鹸等)が大量にあったので、今はそれをもらって使ってます。

汚れ落ちに大きな差は感じません。

 

 

生乾き臭を防ぐためには洗濯槽を清潔にしておくことも大切で、

洗濯槽に45〜50°Cのお湯を高水位でため、

500g〜1kgの酸素系漂白剤を投入して洗濯槽を洗浄します。

(うちは洗濯機の洗濯槽洗浄コースで)

 

 

 

酸素系漂白剤で洗濯していると、

洗濯層にカビがつきにくいというメリットも。

(粉石鹸は洗濯槽がカビやすい)

 

酸素系漂白剤で洗濯すると、すすぎが一回で済むので節水にもなります。

 

 

一度、生乾き臭がついてしまった衣類も

酸素系漂白剤で煮洗い(鍋に酸素系漂白剤と衣類を入れて煮る)すると

スッキリします。

 

お下がりで頂いた黄ばみやシミなどが目立つ衣類も

煮洗いしてから着せています。